ブログを見てくれてありがとうございます!
さとちゃん家ブログをしている
ぽぽ(https://twitter.com/s_popo_s)です。
香川県に住んでる
28歳サラリーマンだよ(^^)
ぜひ、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
この記事を読めば何がわかるの?
ぽぽってどんな人?
ブログ公開までの体験談についてわかるよ!
ぽぽがどんな人かもわかるよ!
簡単に自己紹介をするよ
自己紹介
- ぽぽの由来は飼い猫の名前がポポだから!
- 香川県在住の28歳サラリーマン
- 家族4人暮らし+猫のポポ
- 好きなこと 家族との時間、友達と食事
- 趣味 YouTube鑑賞
- 得意なこと 相手の気持ちになって考えれる
ブログをはじめたきっかけは何?
趣味のYouTubeを見ていたある日、たまたまオススメに
「両学長」の動画が表示され、お金の話題に興味があった為、見てみました。
両学長「https://twitter.com/freelife_blog」
初見の感想としては、
「何を言っているんだ?」
っていうのが本音でした。
でも何故かずっと気になっている自分がいました。
その後は動画を見ていると次第に
「なるほどなー」「こんな事は知らなかった」
といった気付きが増えていきました!
日常に変化が…
両学長が発信している内容について、「もっと知りたい」と思うようになりました。
通勤時間を有効活用したり、早起きしてYouTube見たりと、自分の生活サイクルに自然と「両学長」に費やす時間ができていました。
学んだ事をできる範囲で行動して、小さな成功体験を積み重ねていきました。
「両学長」から学び続けていると、こう思えてきました。
・自分でもブログできるんじゃないか?
・なにはともあれやってみよう!
ブログに挑戦だ!

よし!
ブログやるぞー!
パソコンは?
ネット環境は?
お金は?
知識は?


ウッッ…
まずは……お金集めだ!!
メルカリで不用品を売って
パソコン買おう。
メルカリで売れば売買の練習になるね。
パソコン買うまで、ブログの勉強しておこうね!
どんなネット環境にするかも考えておこう。

実はメルカリ2回目なんです
今回、パソコンの購入資金を集めるにあたり3つの選択肢がありました。
- 奥さんに頼んで購入許可をもらう
- 不用品を店に持っていき買取してもらう
- 過去に経験のあるメルカリで不用品を売る
③のメルカリに決定
①…何の苦労もせずに手に入れたものを本当に大切にできるのか?
②…店で買取だと売却金額が安く、自分の売買練習にもならない。
早くお金が手に入るし、簡単だというメリットはあるけど、自分の為にならない。
③…過去にメルカリを利用した事があり、前回は途中で飽きてそのまま放置してしまった。
今回は目標もはっきりしており、「②の店で買取」より売却金額も多くなることが分かっていました。
自分で売買をすることで自分の為になると思ったから、再度「メルカリ」に挑戦することにしました。
メルカリで実際に売れたもの
一例を紹介します。
・カリモクソファー「35000円」
・SIXPAD 「15000円」
・DSのソフト「2000円」
・学生時代の教科書「1000円」
・子供のおもちゃ「7000円」
・DVDやCD「3000円」
などなど計30点以上売る事が出来ました!
メルカリでお金以外に得たもの
- 出品した商品の「値段設定」が大事
「値段設定」を適当にやると手元に残る利益が減る
【売上】ー【手数料】ー【送料】ー【箱代】=【利益】
【利益】を意識するの大事です。
- 値下げ交渉にうまく対応
メルカリをしているとほとんどの人が「値下げ交渉」をしてきます。
早く売りたいからといって、値下げしすぎると利益が減ります。
そのため、多少の値下げを見越した上で「値段設定」することが大事だとわかりました。
ついにメルカリでお金が貯まった

メルカリでの利益7万円+貯めたお小遣い4万5千円
これでパソコン買えるぞ!
ネット、ブログについての最低限の知識は勉強したよ
ついについに待ち望んだパソコンが来たーーーーーー。
購入したのは、MacBook Air M1。
次は設定作業だ!
サーバー&ドメイン設置
初期設定を済ませ、「ConoHaWING」に登録
登録&設定完了!
WordPress簡単セットアップを利用したよ!
テーマは「JIN」を選択。
ヒトデさんのヒトデブログを見ながら設定しました。
「ヒトデブログ」https://hitodeblog.com
とにかくわかりやすく解説されていて
ブログの設定作業中に困ることもなくスムーズに進みました。
ブログについてはプロなので、分からないことがあれば「ヒトデ+〇〇」で検索しています。

初ブログ投稿
記念すべき1記事目
書いては消しの繰り返しでここまで辿り着きました。
一週間位かかりました笑
今、自分に出来る最大限を詰め込みました。
ブログ書いていると楽しいですね。
どんどん投稿しよう!
おわり

ブログを読んでいただき本当にありがとうございます!
これからも読んでくれる人にとって有益な情報を発信していきます。

おわり。