こんにちは「ぽぽ」です。
洗濯物や家事でこんな経験をした方って多いんじゃないでしょうか?
- 「仕事から帰ったら洗濯物を取り込まなくちゃ」
- 「仕事と家事の両立って大変だ」
- 「洗濯物干すのめんどくさい」
- 「楽に家事したい」
今回はRinnai製(リンナイ)の乾太くんについて、我が家で1年以上使用した感想をお伝えしていきます。
まず我が家は二人の子供がいる四人家族で共働きをしています。
家事と仕事の両立がむずかしく嫌になることもしばしば……。
我が家のそんな悩みを解決してくれたのが
「乾太くん」です。
「乾太くん」を実際に使用して感じたコトは「家事が楽になった!空いた時間で好きなコトができる!なによりコスパが最高!」と我が家では大満足です。
- 少しでも楽に家事をしたい人
- 共働き夫婦
- ご年配の方
- 洗濯物を干すのがめんどくさい人

ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

実際に住んで想うことまとめました こんにちは! ローンがあと33年残っている「ぽぽ」です。頑張ります! 読んでいただきありがとうございます! マイホー...
乾太くんおすすめポイント
- 約1時間位で乾燥ができます。
- 洗濯物を入れてボタンを押すだけでOK
- 洗濯を干す・室内に取り込むをしなくていい
- ガスの力で生乾き臭の原因を99.9%抑制できます。
- 冬や雨の日に大活躍です。
- 1回あたりのコストが安い
より詳しく知りたい方は下記のHPよりチェックしてください。
乾太くんを選んだ理由
私達はマイホームを建てたら乾燥機が欲しいと思っていました。
しかし、乾燥機を選ぶさいに「電気式」か「ガス式」で迷いました。
ある日、家の打ち合わせ中になにかオススメの乾燥機ない?と工務店の方に尋ねたところ
「乾太くん」にめちゃくちゃ詳しい方がいて、話を聞きました。
今まで家を建てた方の「乾太くん」を使用した意見などを教えてくれて、より自分毎で話を聞けました。
夫婦で話し合った結果、我が家ではガスを使用することもあり「乾太くん」を購入することに決めました。
使用したメリット・デメリット
1年以上使用してわかった「乾太くん」のメリットデメリット
- 家事が楽になる
- 空いた時間で好きなことが出来る
- 洗濯物の仕上がりが「ふわふわ」になる
- 1回あたりのコストが安い
- 寒い日や雨の日に大活躍する
- お手入れがかんたん
- 靴も乾燥することができる。
- ガスがなければ使用できない
- 取り付け工事費がかかる
- 使用頻度によっては光熱費が高くなることもある
「乾太くん」は大満足で導入して本当に良かった家電です。
メリット
使用して空いた時間で趣味や子供と遊んだりと良い時間の使い方が出来ます。
今までは冬や曇りの日に外干しをすると生乾きだった事が多くて嫌な気持ちになっていましたが、「乾太くん」を使用してからは生乾きに悩むことがなくなりました!
天日干しをした場合と比べて洗濯物の「ふわふわ度」が違います。
タオルだとふわふわした生地に包み込まれる様な気持ち良さになります。
また、子供がいる家庭などは急に靴を洗う時があると思います。
天日干しやドライヤーだと靴を乾かすのが大変です。
そんな急な対応にも「乾太くん」があれば安心だと思います。
デメリット
それは最初に工事費用がかかる事だと思います。
本体込みや後付け等により料金は異なりますが、15万〜25万円の費用が相場みたいです。
また、夏やよく晴れた日などに「乾太くん」を使用しすぎると月の光熱費が高くなります。
ここは人それぞれな考え方だと思います。
我が家では基本的に夏やよく晴れた日には外干しをして、冬や雨、干したくない時には「乾太くん」を使用しています。

「乾太くん」は便利なため使いすぎると光熱費が高くなります。自分にあったバランスで使用するのが良いと思います。
我が家でもガス代や電気代の見直しをする際に以下のサイトを利用しました!
実際に安くなったので興味がある方はぜひご利用ください。
乾太くんの画像と動画


我が家では8キロタイプを使用しています。
乾太くんは重いので置くための台を設置する必要があります。
我が家は専用の置き場をつくってもらいました。

我が家では左側が開くようになっていますが、実は右が壁になっているので右空きにすれば良かったと少し後悔しています。
購入時にドアの向きを変更できる様です。
購入時に考えるべき大事なポイントです。

3回程の使用でこれくらいのほこりが溜まります。


お手入れも非常に簡単です。
実際に動画を撮影したので参考にしてください!

まとめ
- 少しでも楽に家事をしたい人
- 共働き夫婦
- ご年配の方
- 洗濯物を干すのがめんどくさい人
- 約1時間で乾燥OK
- 空いた時間を好きに使える
- ガスの力で生乾き臭の原因を99.9%抑制できます。
- 冬や雨の日に大活躍!
- 洗濯物が「ふわふわ」になる
- 1回あたりのコストが安い
- お手入れがかんたん
- ガスを使用する
- 取り付け工事費用がかかる
時短家電を上手に使ってあなたの好きな事に大切な時間を使いましょう!
この記事があなたのお役に立てたのなら幸いです。
以上、最後までお読み頂きありがとうございました!
おわり
