この記事は【リベ大オフィス】を初めて訪れる方へ向けて書いています!
僕が初めてリベ大オフィスを訪れた際に「困ったこと・知っていて良かったこと」を紹介します。
- 「行きたいけどボッチにならないか不安」
- 「知り合いがいないから不安」
- 「相手に何かを教えれるほど実績がない」
僕はこれに全部当てはまりました😂
初めて訪れる方は不安でいっぱいだと思います!安心してください!
Twitterや「リベ大大阪オフィスチャット」でも同じような悩みの方は多いです。
初めて行く人は緊張しています。あなただけじゃない。
僕も緊張してガクガクしてた。大丈夫。なんとかなった!
タイトルにもあるように「名札・勇気・笑顔」があれば大丈夫🤗
この記事があなたのオフィスに行くきっかけになれれば幸いです。
それではいきましょう!
準備物は「名札・勇気・笑顔」
名札
「名札」は相手に知ってもらうために必要です!
名札がないと「あなたは誰?」となり相手も声をかけづらいです。
名札をきっかけに相手との会話やコミュニケーションが始まります。
もし名札を忘れてもオフィス内に名札があるので安心ですが、みんながオフィスの名札を利用したら、いつか名札がなくなるかもしれないので注意しないといけないですね😅
僕のように緊張している方は多いので名札は事前に持参したほうが良いです。
- 相手から知ってもらいやすくなる
- 会話のきっかけになる
- 「緊張してます」と書いておくと話しかけられやすくなる
ちなみに僕は手作り感満載の名札で訪れました!
相手から知ってもらいやすいように一般的な名札よりも少し大きめのサイズで作りました。
Twitterをしている方も多いと思うので、名札にアイコンやQRコードがあれば、もしかするとフォローしてくれる人がいるかもしれません。その後の交流も可能になり良いことが多いです😊


リベ大オフィスの概要欄から「名札のテンプレート」がダウンロードできるので
そちらを利用するのがオススメです!
勇気
名札の次は「勇気」です
最初の勇気はリベシティのマイページから「リベ大オフィス」の予約画面で予約をしましょう。
この時にしっかりとルールを読んでおきましょう。お互いに気持ちよく利用するために大事なことです。

実は予約するのを何回もためらいました笑
思い切って予約したので行く決心ができました!
次に勇気が必要になるのはオフィス到着後、最初の10分位です。
最初は緊張で、慣れなくて不安でいっぱいです
オフィスに入ってから最初の挨拶はすごく大事です!ここは元気な挨拶で臨みましょう!
挨拶が終わればだいぶリラックスして自然と周りとの会話もはずみます。
オフィス内の利用方法は自由です。
1人作業・読書・リベ大生との会話など好きに利用できます!(もちろん周りに迷惑がかかる様な行動は禁止です)
オフィスに来た目的はなにか?
これが重要です。
ここを事前に決めておくとより稼ぐ力が身に付きます!
笑顔
僕は会話で大事なのが「笑顔」だと考えてます!
お互いが緊張しているなか、あなたが「笑顔」で話を聞いてくれたり、話しているのを見ると周りの人も自然と笑顔になっていきます!
「笑顔伝染の法則」という心理学があるように「笑顔には周りも笑顔にする効果があります」
笑顔になれば自然と緊張もなくなり、良い会話ができやすくなります。
リベという共通認識がある人ばかりなので話題も多く、話もしやすいので安心です。
笑顔には記憶力がよくなる効果があるとも言われています。
楽しい思い出はいつまでも覚えているのと同じですね。
リベオフィスへの行き方
すみません。ここに詳しく書くことは出来ません!
場所を知りたい方は「リベ大オフィス予約フォーム」から知ることが出来ます。
防犯上の理由からここでの住所の掲載は出来ません!
詳しくは「リベ大オフィス予約フォーム」から調べてください🙇♂️
実際にオフィスに向かう際はタクシーや公共交通機関がいいです。
僕の様に土地勘がない人は少し高いですがタクシーをおすすめします
- 確実にいける
- 迷わない
- 移動が楽
僕は香川から訪れたこともあり、梅田駅からタクシーで現地までいきました。
帰りは心優しいリベ大生が電車で最寄り駅までの帰り方を教えてくれました🤗
オフィスでの過ごし方
入り口はこんな感じでとてもテンションが上がりました!
ムキムキ学長がお出迎えです笑
金・銀の盾をこんなに間近で見れる事ってなかなかないんじゃないでしょうか?
ソファに置かれている学長の被り物をかぶると…なんだか学長になった気分(笑)

オフィス内で専用のスリッパに履き替えましょう!
僕はよく靴下に穴が開くのでこの日のために、新品を履いてきました😂
靴下のチェックはしておいたほうがいいですよ〜
名札を書くところだったり、消毒やミニ学長のお出迎えです!
「稼ぐ力10箇条」は本当に大切な事ばかり書かれています。
僕はいつも見えるようにPCのトップ画面を「稼ぐ力10箇条」にしました。PCを開くたびに見てしまうので個人的にオススメの方法です。

リベ大オフィスには個人が捨てるゴミ箱というものがありません。
みんながゴミを捨てるとゴミの処理問題が発生するからです。
オフィス内に掃除機があるので帰る際は、床や使用したところの片付けを行い次の方が気持ちよく使えるようにしましょう🙇♂️
お土産などの持参は可能ですが、もし置いて帰る場合は「専用の管理票」がリベ大オフィスのサイトからダウンロードできるので詳しくはそちらをご覧ください
行動するから未来が変わる

僕はリベ大オフィスに行って「行動」することの大切さを肌で感じました。
例えば学長の動画やリベ大生との会話をした後に「行動」しなければ変わりません。
僕も当てはまりますが「話を聞いて満足してしまう」ことがあります。
「行動」しないと「未来」が変わりません。
そこで、リベ大オフィス内で行動力が高いと感じた人の例を紹介します!
- 「30分前に会員になって空いていたので来ました!」って人
- 他のリベ大生の良いところをマネして自分に取り入れている人
- 午前と午後で時間を分けて1日に2回きている人
オフィスに行くだけでも立派な行動です。
オフィスに行って損をするなんてことはありません。
小さな行動でOKです。
積み重ねた行動で大きな変化が起こります!
「どうしようか?」と考えている間に行動しましょう😊
まとめ

【準備物】
- 名札…相手に知ってもらうため
- 勇気…みんな最初は緊張している。勇気を出して行動するのが大事
- 笑顔…笑顔は周りに広がる効果がある。笑顔は記憶に残りやすい。
【行き方・オフィスの使い方】
住所や行き方は「リベ大オフィス」の予約画面から確認してください。
オフィスの使い方は自由ですが他人の迷惑にならないような行動をしてください。詳しくは「リベ大オフィス」の概要欄やルールでチェックしてください。
【必ず行動しよう】
オフィス訪問後は学んだことや「あの人のここが良かった!」って所を参考にして自分に取り入れるのが良いです。話を聞いて満足するのでなく「行動」に移すことで確実に未来が変わります!
リベ大生は行動力がある方が多いので良い刺激を得ることができると思います。
僕はリベ大オフィスに行って本当に良かったです。
初めて会うリベ大生との会話はとても刺激的で、みんなの経験を聞けて新しい気づきが多く得られました。
実際に会うことで普段は聞けないような内容だったり、行動したことで意外な人物に会えたりするので悩んでいる間に行動してみるのも良い手段だなと実感しました!
僕はたまたま有給を取っていて、ペンギン会員でもオフィスに行けるようになり、なんとなく予約した時間でオフィスに行くと偶然にも「両学長」とお会いすることが出来ました!
ただ運が良かっただけだと思いますが、行動しなければこんな体験はできなかったと思います。
以前、学長が動画で「幸運をドブに捨てる人」という内容を出されていました。
この動画では「幸運は人にくっついている」と言われています。
- 僕がただ運が良かったから「学長」と会えたのか?
- 勇気を出して行動した結果たまたま「学長」と会えたのか?
僕は勇気を出して行動したから偶然にも会えたのだと思っています😊
詳しくは下記の動画を見てください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
行動するから未来が変わります!