
こんにちは「ぽぽ」です。
光回線工事をする際の「まさか…」のトラブルを回避する方法を伝えます。
実際に光回線工事で困っている方、これからやろうかなと思っている方は必見ですよ!
今回、光回線工事をするにあたり我が家では「SoftBank光」を利用しました。
2021年1月に光回線工事をした際に実際に起こった体験談です。
その「まさか…」とは
「配管内に虫が土をつめて光ケーブルが通らない。」

最悪、その日では工事が終わらず、再工事になることも。
我が家は1ヶ月後に再工事となりました。
これがなかなか厄介でした\(^o^)/

一般的な光回線工事の流れとは
一般的な光回線工事の内容です。
「室内編」と「室外編」の2ステップあります。
- 光ケーブルを家の中に引き込む為に外壁に引き込み口を設置
- 既存の配管(電話線等)がある場合はそれを利用
- もしくはエアコンダクトor新規穴あけ(家主に必ず許可を得てからおこないます。)
- 光コンセントを設置して引き込んだ光ケーブルを取り付ける。
- 近くの電線と最初に外壁に設置した引き込み口を繋げる
上記の2ステップが完了したら機器と光ケーブルを繋げば工事完了です。
「まさか…」光回線工事ができない!?
工事当日、我が家に3人の作業員がやってきた。
簡単に挨拶を交わした後、作業が開始されました。
「室内編」は問題なく終わりました。
作業時間は約1時間くらい。
次は「室外編」です。
しばらくすると作業員の方達が困っている様子でした。
なんでも電線からとった光ケーブルを室内にある線と繋げる作業に問題が発生したみたいです。
我が家では家を建てた際に光回線の工事が行いやすいように、あらかじめ
「引き込み配管」というものを設置していました。

なぜなら「引き込み配管」に光ケーブルを通して作業するからです。
この「引き込み配管」が外壁から少し出ていました。
引き込み配管の入り口は開いたままでした。
やがて引き込み配管の中に虫が入り込み、寒さ対策で中に
土を詰めてしまい固まってケーブルが通らなくなっていました。
作業員の方は細い棒で土を掻き出してケーブルを通そうと、頑張ってくれましたが、引き込み配管は中で曲がっている為、土を取り除くのも限界がありました。
作業再開には引き込み配管を新しく交換する必要があったため
作業再開は配管を交換後となりました。
引き込み配管を交換
交換してもらうには業者に依頼するしか方法がありませんでした。
幸い私は父親が勤める工務店で家を建てた事もあり話が早く進みました。
もし、業者に依頼する場合は光回線工事費とは別途で費用が必要になると思います。
- 室内側の壁を切断し引き込み配管を探す
- 土が詰まっている引き込み配管の一部を交換
- 配管の入り口をテープで塞ぐ
- 壁を元通りにする

壁を開けて中の配管を探しました。
壁の中に配管が通っているんですね〜
配管内は見てわかるように土が詰まっています。

交換した引き込み配管です。
土が約5cm程詰まっていました。
これじゃあ絶対にケーブルなんて通らないですね。
ひどい所は10cmを超えることもあるようです。

工事後はこのようになり壁紙を貼り直して完了します。

こんな大掛かりな工事になるなんて思いませんでした。
かなりの出費になりそうです。
以下リンクはリフォーム工事を行う際の比較見積もりサイトです。
もし、何か工事が必要になる場合は活用してみてください。
工事再開
前回の光回線工事から約1ヶ月が経ちました。
「引き込み配管」を交換したので再工事はスムーズに進行し
1時間もかかりませんでした。

外壁からのケーブルも無事に室内とつながりました!
機器との接続後約10分ほどでネット通信が可能になりました。
どんな家がなりやすい?
作業員の方から教えてもらったんですが、光配線工事をするときに「引き込み配管」が詰まって工事が出来ないことは結構あるようです。
原因は虫が配管内に土を詰めてしまうからだそうです。
しかし、多くは築年数が経っている古い家がなりやすいとの事。
我が家のように築1年位でなるのはレアだそうです。
どの家でもなる可能性は十分あると言っていました。
対策方法
- 外壁から出ている「引き込み配管」の入り口をテープ等で塞ぐ
- 虫侵入防止キャップを取り付ける
新築時にすぐ光回線工事を行う場合は問題ありませんが、後々する場合には忘れずに対策をすることをオススメ致します。
また、エアコンの室外機にも虫侵入防止キャップを取り付けておくことをオススメします。
交換工事以外の方法
工事費が高くなるからちょっと厳しいかも…
という方には光回線以外の方法がオススメだと思います。
「SoftBank Air」や「ポケットWi-Fi」等を利用すれば工事の必要もなくインターネットを利用することが可能です。
ただし、通信状況が安定してなかったり、速度が遅くなる時がある等の意見も実際にはある為「一長一短」かと思います。
実際に私は「SoftBank光」開通まで「SoftBank Air」を無料で利用していました。
開通前レンタルサービスという制度があり利用していました。
実際に使用したら問題なく使用でき、速度が遅いと感じることはあまりありませんでした。

おわり
光回線工事で困っている方、これから工事するんだって方の力に少しでもなれたら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
良いインターネットライフをお送りください!
おわり

実際に住んで想うことまとめました こんにちは! ローンがあと33年残っている「ぽぽ」です。頑張ります! 読んでいただきありがとうございます! マイホー...
