こんにちは! ぽぽです。
スマホの新料金プランはどこがいいか悩んでませんか?
- 「ahamo」
- 「LINEMO」
- 「povo」
- 「楽天モバイル」
- 「Y!mobile」
- 「日本通信」
- 「mineo」
など、ここ最近は各社が様々なプランを出し合ってお客の取り合いをしています。
まさにスマホ料金戦国時代です。

キングダムの合戦時のように各社がせめぎ合っています。
もう…ぐちゃぐちゃでよくわからなくないですか?
「結局どれが一番安いんだ?」
「調べるのめんどくさい」
こんな感じでスマホ会社をどこにするか?
たくさんの方が悩んでいます。
結論から言えば
「日本通信」は大当たりでした。
ワイモバイルを使用していた時と同じ様に使用できています。
ストレスなく使用できています。
また月額料金も半額になり、使える容量も倍に増えたので大満足です。
スマホ料金選びに疲れたって方は
この記事が、もしかしたら役に立つかも知れません。
この記事では私が「ワイモバイル」から変更して良かったと思う
「日本通信」
について紹介しています。
- 日本通信についてわかる
- 同じような悩みを持つ人の答えになる
- ワイモバイルから変更したい人の参考になる
- 日本通信のあれこれ
スマホ料金選びで悩んでいるなら
ぜひ参考にしてみてください。
日本通信ってなに?

日本通信は、1996年の創業時よりMVNOという新たな産業を生み出してきた会社です。
あらゆるものがデジタル化し、通信でつながる社会に対応すべく、さまざまな分野で新たな規制・制度の環境整備が加速しています。
日本通信株式会社のHPより(一部抜粋)
簡単に説明すると
「MVNOの生みの親」です。
https://www.nihontsushin.com/index.html「日本通信サイト」
MVNOとは
「通信設備を持たない携帯電話の会社」です。
ここから様々な会社が「格安スマホ」「格安SIM」を提供していきました。
最近は「格安スマホ・SIM」が世間の注目を集めるまでに大きくなりました。
今から約25年前に、こういったサービスが考えられていたのが驚きでした。
ワイモバイルから日本通信に変えた理由

今までワイモバイルを約4年間使用していましたが、昨今のスマホ料金競争もあり
「今より安くなるなら変えよー」ってかんじで
最初は「LINEMO」にしようと考えていました。
SoftBankが運営しているし、なんか安心じゃない?
と思っていたからです。
じゃあなぜ、日本通信にしたのか?
理由は私にとってバランスが取れていて、なおかつ安かったからです。
なんか各社が一気に色々なプランが出てきたので混乱しました。
3社を比較しました
日本通信 | ワイモバイル「ベーシックMプラン」 | LINEMO | |
月額料金(税込) | 2178円 | 4048円 | 2728円 |
データ通信量(GB) | 20GB | 9GB | 20GB |
無料通話時間 | 月/70分まで無料 | 一回10分まで無料 | 550円で一回5分まで無料 |
無料通話時間超過後の金額 (税込) | 11円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
4G /5G | 4G | 4G | 4G/5G |
追加データ金額(税込) | 275円/1GB | 1100円/1GB | 550円/1GB |
容量超過後の速度制限 | メール等は可能 動画等の視聴は厳しい | 1Mbps | 1Mbps |
通信回線 | docomo | SoftBank | SoftBank |
契約上の縛り | 解約金なし | 解約金あり | 解約金なし |
その他特徴 | 現在は新規受付停止 | LINEのデータ通信が無料 LINEクリエイターズスタンプが無料で使える |
今まではワイモバイルのベーシックMプラン(現在は新規受付終了)
を使用していましたが、この3つのプランと比較した際に
「高くて容量が少ない」という致命傷だったので変更しました。
ワイモバイルは現在「新プラン」を提供しています。
https://www.ymobile.jp/sp/ym/「ワイモバイル新プラン」
次に「LINEMO」と「日本通信」どちらにするかで迷いました。
私は「無料通話」は必要だったので、それが選ぶ条件でした。
そして「通話アプリ」を使用するのも嫌だったのでそこも考えました。
両社ともついているのですが、総支払額で考えてみると大きな差がありました。
- 日本通信「2178円」
- LINEMO「3278円」
その差は月額1100円もあります。
なかなかの金額です。
この時点でほぼほぼ「日本通信」にきめていました。
日本通信のここが不安

- 通信速度が遅い
- なんか経営状況が悪いみたい
- 5Gに対応していない
① 通信速度が遅い
調べているとこんな口コミがちらほらありました。
ワイモバイルを使用していた時は何のストレスもなく
ページの読み込みをしていたので多少の我慢は覚悟していました。
使用して約半月が経ちましたが
今のところ「ワイモバイル使用していた時と何ら変わりなく使える」
というのが正直な感想です。
ページの読み込みやLINE電話やダウンロードの速度も違和感なく使えています。
② 会社の経営状況が悪い
長期間「赤字経営」が続いていた様ですが、最近は黒字になっており業績が好調の様です。
もし、今後業績悪化で「日本通信の現行プラン」が改悪などとなる場合は
他社の良いプランに乗り換えます。
今からでも、乗り換え先を見つけておくことが大事ですね。
③ 5Gに対応していない
私は5G対応機種を使用していないので
ここはあまり気にしませんでした。
ただ、5Gを使用している人も多いと思うのでそうゆう人には
「日本通信」は合わないと思います。
今後、「日本通信」も5Gに対応するかどうかは現時点では不明ですが
その時に一番良いプランを選んでいくことに変わりはありません。
まとめ

ワイモバイルから日本通信に変更して良かったポイント
- 月額料金が約半額になった
- 4048円から2178円になった【1870円の削減】
- 通信速度はワイモバイルと比べて変わらない【個人的意見】
- 容量が倍になった
- 9GBから20GBに容量が増えた
- めんどくさい縛りがない
日本通信の不安ポイント
- 通信速度が遅いって口コミがちらほら存在する
- 経営状況が良くなかった(現在は良い。今後の動きに注目する必要がある)
- 5Gに対応していない
大事なこと
今回私は「自分に一番適しているプラン」ということで
日本通信を選びました。
今後、日本通信が改悪されたり、他社でいいプランが出てきたら
乗り換えを検討すると思います。
現時点での私の最適解が「日本通信」だったという事です。
ちなみに私が他にもいいなと感じたものも紹介します。
- 楽天モバイル
- マイネオ
楽天モバイルは料金が魅力的でした。
ただ、無料通話が「通話アプリ」を使用する必要があるのと
使用範囲が限られている事があり、今後に期待したいです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp「楽天モバイルサイト」
マイネオは5GBで1380円なのが魅力的でした。
毎月5GBあれば大丈夫なので候補として考えました。
「無料通話」をするために「通話アプリ」を使用する必要があるので
今後に期待したいです。
https://mineo.jp「マイネオサイト」
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事がお役に立てたら嬉しいです。
おわり
